![]() |
当院の患者さんは最年少のお子さんが約1歳、 最高齢が101歳と守備範囲が広いのが特徴です。 歯科を受診される患者さんは絶えず不安を持っておられますので、 ハードとソフトの両面から心が安らげる診療を心がけています。 ご安心して来院下さい。 |
※ 診察室が新しくなりました ※ |
半個室になり、診察台も新しくなりました。車いすのままでも診察できます。 |
|
※重要なお知らせ※ 土曜日09:00〜13:30→09:00〜12:30 14:00〜17:00 土曜日の午後診を望まれている方が多いですので変更いたします ※8〜11月 診療情報を更新いたしました。(7/30) ※8月11(金)〜15日(火)まで夏季休暇いたします ※10月7日(土)社会保険講習会のため午後は16:15まで診察 いたします。 ※11月25日(土)城東区健康まつり出務のため13:00までの 診察となります。 ※ 提携駐車場がございます。 (詳しくは医院アクセスのページをご覧ください) NEW! |
一般歯科 | 小児歯科 | 矯正歯科 | 訪問歯科 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00〜12:30 |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
× |
× |
14:00〜20:00 |
● |
▲ |
● |
× |
● |
▲ |
× |
× |
大阪市学校歯科研修会(2) |
投稿:院長 |
土曜日に学校歯科の研修会に参加いたしましたが 今回の話の中で興味深い内容がもう一点ありました。 私達が当時学んだ永久歯の萌出(生えてくる)時期が約30年ぶりに 再調査され新しい数値に置き換わったことです。 調査によると30年前に比べて乳歯の抜ける時期が歯の部位によりますが 早くなり、永久歯についてはこれもまた歯の部位によるのですが 遅くなってきていると言う事です。 確かの日々の臨床、健診を診ているとそういった印象を受けます。 |
2019年12月12日(木) |
大阪市学校歯科研修会(1) |
投稿:院長 |
土曜日の午後、大阪歯科大学にて大阪市学校歯科医会の研修会に 参加いたしました。今回は大阪大学、小児歯科学教室 教授の仲野和彦先生を お招きして小児歯科領域のトピックについてご講演頂きました。 かなり内容が濃く何点かとても興味深い話がありましたが 中でも低ホスファターゼ症です。内容は割愛いたしますが 歯科領域でも早期発見が可能な病気です。 今後は健診、治療においても参考にしたいと思います。 |
2019年12月8日(日) |
太陽の塔 |
投稿:院長 |
先週の日曜日にエキスポシティに子供たちが観たいと言ってました アナと雪の女王2へ連れて行きました。 待ち時間の間、散歩がてら公園を歩いていましたが 太陽の塔もライトアップされていてとても綺麗でした。
|
2019年12月3日(火) |
ひらかたパーク |
投稿:院長 |
先週の日曜日に下の娘を連れてひらかたパークに行きました。 週末は夜間まで営業が拡大されてイルミネーションもあり とても楽しめました。子供向けのアトラクションも多数あり
|
2019年11月24日(日) |
社保講習会 |
投稿:院長 |
先週の土曜日に歯科医師会で行われた社保講習会に出席いたしました。 この講習は歯科治療の保険請求の際の注意点等を専任の 担当理事をお招きして年1度開催されます。 保険請求は絶えず変化していきますので私たちにとってとても 重要な講習会です。 |
2019年11月14日(木) |
幼稚園 おまつり |
投稿:院長 |
11月に入りようやく気温、天候共に過ごしやす次期になってきました。 先週の日曜日に下の娘の幼稚園のおまつりに行きました。 年長さんなので今年が最後です。ボール蹴りや釣りなど いろりろな遊びをしました。とても楽しめました。 |
2019年11月10日(日) |
大阪国際空港 |
投稿:院長 |
先週の日曜日に子供の修学旅行の迎えに伊丹の 大阪国際空港に行きました。 到着を待っている間屋上の展望台で離発着の飛行機を見ていましたが 天気も気候も良かったですので結構楽しめました。 |
2019年11月2日(土) |
健康まつり |
投稿:院長 |
先週の土曜日の午後から城東区役所で開催された 健康まつりに出務いたしました。 私の担当はいつもと同じ歯科相談でした。 城東区歯科医師会の他の先生方と協力して無事に終えることが出来ました。
|
2019年10月22日(火) |
彼岸花 |
投稿:院長 |
十月に入りましたがまだまだ昼間は暑い日が続きますね。 我が家では彼岸花が咲きました。 来週は涼しくなるといいですね。 |
2019年10月6日(日) |
セミナー(HP) |
投稿:院長 |
先週の日曜日に新大阪で行われたホームページの運営に関する 講習会に参加いたしました。 今は様々な世界で積極的にホームページが利用されていますが
|
2019年9月29日(日) |