大阪市城東区野江の歯医者さん 下地歯科・矯正歯科 野江内代駅近く 一般歯科 小児歯科 矯正歯科 訪問歯科

下地歯科・矯正歯科 

大阪市城東区野江4-14-12

下地歯科のホームページへようこそ

当院の患者さんは約1歳の赤ちゃんから
最高齢92歳と守備範囲が広いのが特徴です。
歯科を受診される患者さんは少なからず不安を持っておられますが
当院は代診はおりませんので院長が責任をもって診察を行います。スタッフ(歯科衛生士、歯科助手)もこの10年メンバーが変わらず皆で仲良く日々の診療に取り組んでいます。
ハードとソフトの両面から心が安らげる診療を心がけていますので
安心してご来院下さい。

重要なお知らせ

★★大阪市学校歯科医永年勤続表彰★★

学校歯科医として20年間勤務させていただき大阪市より
表彰していただきました。
今後も変わらず子供たちの歯の健康を守れるよう精進していきたいと
思います。


最新情報

ホームページの内容を大幅に更新いたしました。

※1〜3月 診療情報を更新いたしました。(1/2)

※ 提携駐車場がございます。
(詳しくは医院アクセスのページをご覧ください)

NEW!

診療内容

一般歯科 小児歯科 矯正歯科 訪問歯科


診療時間

9:00〜12:30



×


×
×
14:00〜20:00



×


×
×
※火曜日:14:00〜19:00まで(2024 5/28より変更となりました)
 土曜日:14:00〜17:00まで
※火曜日午前は大宮ケアホーム光 訪問歯科診療のため午前休診致しております。


 おおさか東線 車両
投稿:院長

試運転中のおおさか東線の車両ですが大和路線と同じ系統の色合いです。

ウグイス系と言われる色ですが、東京だと山手線と同じですね。

103系のフロント部分に白の横線が入っているのが特徴です。

快速には新型車両が使用されるようです。



2019年2月19日(火)

 おおさか東線
投稿:院長

来月におおさか東線の北延伸部分が開通しますね。

いよいよといった感じです。

線路もほぼ完成している様子で最近は試運転で予定ダイヤで

走行している様子です。

こんなにも変わりました。


2019年2月17日(日)

 平成31年度 城東区学校歯科医・養護教諭合同研修会
投稿:院長

今日は午後から城東区役所にて

学校歯科、校医の研修会に出席いたしました。

浪速区にて学校歯科の校医をされておられる豊田裕章先生を講師に

お招きして食育について勉強しました。

子供たちにとってのよりよい食事のとり方や経口補水液について

非常に為になるお話を聞くことが出来ました。


2019年2月14日(木)

 講習会(根管治療)
投稿:院長

今日は午後からモリタで開催された根管治療(歯の根の治療)の

講習会に参加いたしました。

根の治療は本当に地味な診療ですが、ここをしっかりしていないと

その後の被せの治療をしても痛みが出れば再度行わないと

いけなくなり、場合によってはまた被せを除去しなくてはならず

本当に重要な治療です。

新しい発見もあり勉強になりました。


2019年1月27日(日)

 旧友
投稿:院長

今回の東京行きでは講習会ともう一つ予備校時代の友人と

会うのが大きな目的でした。高校生の頃、歯学部を目指して

一緒に勉強しました。彼はその後甲信越にある歯科大学に進学したのですが

勤務がほぼ関東でしたので中々会うことが叶いませんでした。

20数年ぶりに再開してお互いの歯科医師としてのキャリアの空白時間を

埋めることが出来、非常に充実した話が出来ました。



2019年1月26日(土)

 講習会(口臭)
投稿:院長

今回、東京で受講した講習会の内容は口臭でした。

様々な原因があるのですがほぼ90%口が原因と言われています。

系統立てた内容でしたので非常に理解しやすかったです。

ただ午前がほぼ実習で午後から講義が中心でしたので

とにかく睡魔とのたたかいでした。


2019年1月24日(木)

 東京での講習会
投稿:院長

日曜日に講習会が東京でありましたので前日から東京に移動

いたしました。

宿泊したホテルが水天宮の近くでしたのでお参りに行きました。

東京では安産祈願で有名だそうです。

1階部分がコンクリートで作られていて2階部分にお宮があります。

大阪では少し見かけないですね。

何とも不思議な作りでした。




2019年1月22日(火)

 淡路島
投稿:院長

今週の連休は家族で淡路島に行きました。

少し肌寒かったですがお天気にも恵まれ牧場でバター作り

乳しぼり体験など結構楽しめました。


2019年1月17日(木)

 歯科用レーザー
投稿:院長

先月末に歯科用レーザーを導入致しました。

実は歯科に使用されるレーザー機器はそのレーザーの種類によって

様々なタイプのものがあります。

大型のものでは歯も削れるのですが、実際は音も大きく切削効率がいいとは

言えません。

今回導入したものは半導体レーザーで機器そのものは

小さいのですがポータブルで充電式です。

簡単な外科や口内炎の治療なども行うこともできます。


2019年1月14日(月)

 えびすさん
投稿:院長

今年もえびすさんの季節が来ましたね。

今日は午前中の老人保健施設の訪問診療の終わってから

大宮えびすに行きました。いつも10日は仕事で中々日程が合わず

本えびすには行けてなかったのですが運よく木曜日でしたので

お参りすることが出来ました。ご利益があるといいですね。



2019年1月10日(木)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 最初 次のページ>>

現在23ページ目を表示しています



下地歯科
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江4-14-12
06-6931-5446

Copyright (c) Shimoji Dental Clinic All Rights Reserved.